3回目のシーバス大会です😁(笑)
荒川調査隊のごとく、前回残念ながらノーフィッシュの高階をつれて、社員の小竹と出船です。
今回は最初と同じくらい魚の活性がよく、パシャパシャと魚が跳ねており、終始良い感じでした。
サイズ的にはアベレージサイズの60㎝そこそこが多かったですね🌈
毎年恒例シーバス大会です。なんと今年はこの後さらに2回開催されました(笑)
この時期のシーバスは初心者でも簡単に釣れてしまうので、楽しいルアーフィッシング体験ができます😁
荒川のシーバスは”おいに~(臭い)”が結構しますので、食べるのには向いてませんので、基本リリースです。。。どうしても食べたい方は自己責任で(笑)
さて初回~3回目まで全部荒川でやりました(笑)
他のメンバーはビックワン狙いで違うところでやるんですが、数釣れた方が楽しいので^^
ということで今回は会社の人と会社の事務の息子さんつれていきました!
結構コンスタントにバイト、チェイスあり、楽しめました!
最後に荒川の主80㎝を鮫丸が釣りあげて大会優勝もしてしまいましたw
🤐ちなみにこの80㎝も100均ルアーで釣りあげました。
100均ミノーと数百円バイブレーションオンリーです(高いの無くしたくないのでw)
こんにちは、鮫丸です🐧
この時期は夜シーバスが荒川で釣れて、初心者でも簡単につれるので、、、と思って釣大会もダメで、結論今日もあまり良くなく、今年はだめかな~と思っている鮫丸です😅
今日は先日釣り大会にでられなかった誠さん、ネット事業部の小竹と舟をつれて出船です。
18時くらいから19時くらいまでレクチャーして出船し、まだ潮があまり動いていないので、夜のゲートブリッジまで東京湾クルーズして荒川へ戻りました。
20時~湾岸橋へもどると小さいシーバスがパシャパシャとやっておりましたので、そこで釣ってもらいました。
舟は釣れましたー釣れましたーと一人で沢山釣ってましたが、小竹が・・・
やっと最後に1匹釣れました🤭
誠さんはサイズ40UPを釣り、全員とりあえず釣れたので良かったです。
全員釣れたところで葛西橋、京葉道路下をのぞきましたが、全然魚っけ無く、帰港し終了です。
今年は少し外へ出た方が良いのか、川はいまいちな気がします😩それともこれからなのか・・・
天気:
潮流:大潮 満潮15:53 干潮22:31
メンバー4名:暁人、釣り部長、もとちゃん、鮫丸
こんにちは!鮫丸です
さて今年も近場でシーバスが釣れる時期がやってきました!
今日は仕事終わってから新人の暁人を連れて釣り部長夫妻と一緒にYFRにて出船です
少し遅めのスタートと言うこともあり、釣り部長が釣り初心者の暁人へ教えて、鮫丸は操船しつつ、暖かい室内の運転席から暁人へ「あーでもないこーでもない」といろいろチャチャをいれつつ、釣り時間は約2時間半程度でしたが、何とか暁人が2本ゲット!
今日は暁人バースデーだったそうで、スカイツリーをバックに良い誕生日プレゼントを大地からいただきました
残念ながらもとちゃんはバラシのみで終わってしまいましたが、これからが時期です!
また行こう!!