釣り部長と行くカサゴ!

天気:太陽
潮流:中潮 満潮15:04 干潮22:02
メンバー2名:釣り部長、鮫丸

みなさんお疲れ様です。鮫丸ペンギンですにこにこ

今日は釣り部長に先日のカサゴの状況を話したら
釣り部長「僕も行きたいです!」

と言うことで、一緒に夜根魚出船ですダンス

北風6m程度ですが、ポイントは羽田の風裏ですので、レインボーブリッジを通って波の影響をなるべく受けず、SR24(INKS‐Ⅹ)でポイントへ~キャラ万歳

鮫丸はブラクリ仕掛けの冷凍イカで、釣り部長はテキサスジグにクローワームで釣り開始です釣り

今回は前回のように小さいのはリリースで、大物狙いで行きましたが、25cm程度がポツポツと釣れ、釣り部長のテキサス魂に火をつける釣果になりました!

新年 明けましておめでとうございます(*^_^*)

明けましておめでとうございます。鮫丸ですペンギン
本年もよろしくお願いします。さて、新年初釣りですが、1月2日に茨城の某ジギング乗合船で、ワラサ・ブリ狙いで釣り部長とまさくんと釣りさせていただきましたが、船長が全然群れを当てられず、サバの群ればかりで、船中本命0つかれた顔と言う散々な結果でした。

今年も釣り部スタッフ一同、張り切ってまいりますので、よろしくお願いいたしますうっしっし

釣り納め 東京湾マダイ

12/26 今年最後の東京湾マダイ
強者メンバー小森会長 西沢 村田 大山 手前船頭T.吉田
釣り納めと言うことで正月用の真鯛をメンバー一同期待して
早朝4:00出船 終始凪陽気でタイラバ日和でした。
午前中 期待した下げ潮は思ったほど流れず大苦戦で
ホウボウ1とスズキ1のみで貧果に終わり午後に期待!
昼過ぎ潮変わりエリアそのままに筋換えて流し混むと当たり連発
流し替える度に誰かしらが当たり地合い突入で短時間に数伸ばし
結果 マダイ~1kg 船中 8枚 ホウボウ 5 スズキ 1でした。
朝の潮も当たってくれたら?って感じでした。
来年も楽しく釣ってもらえる様に がんばるぞー!

荒波の東京湾!タイラバ!

天気:太陽
潮流:大潮 満潮6:50 干潮11:26
メンバー5名:西沢さん、T吉田先生、釣り部長、小森会長、鮫丸

おはようございますうれしい顔鮫丸ですペンギン
みなさん忘年会シーズンですね乾杯鮫丸も前日金曜日に友達と飲み食いして、この日を迎えました・・・

さて本日は鮫丸本年度最終フィッシングです泣き笑いネコ
T吉田先生や漁釣会のメンバーの方々は26日に行かれるようですので、釣果に期待ですね~力こぶ

と、また話がそれそうでしたので、18日の釣果に参ります平謝り

今日も朝4時頃にマリーナを出船してタイラバメインで出船です。
ポイントに付くと海の波と船の波で上下左右斜めと船がグオングオン揺れており、冒頭で申し上げました通り鮫丸は前日忘年会・・・ほとんど寝れなかったということもあり、ポイントに付いた瞬間船酔いでダウーン泣き笑い
釣りにならないと判断した鮫丸は船室で仮眠をとらせていただきました。

その間の記憶がありませんので、説明できませんが、仮眠から目覚めたのは9時!
小一時間眠らせていただきました青ざめ
普段船酔いしないので、ここまで酔ったのは初めてでした。

目覚めるとさっきまでの船酔いはなかったかのように完全復活!!
早速タイラバ開始です!

寝ている間はノーバイトだったようで、釣り始めから30分くらいで、ホウボウマスター西沢さんがホウボウをゲット!
サイズもなかなか良いです!
その後釣り部長もホウボウゲットし、鮫丸もゲットしましたてれてれ

・・・小森会長は釣れず、何やら西沢さんと話しているようですが、ここで西沢さんの名言!
「おのれのタイラバを信じて巻けば必ず釣れる!」

と明言が飛び出したところで鮫丸鯛ゲットー(笑)

あとからT吉田先生から連絡があり、鯛ではなくハナダイだったことが判明!
ハナダイは2ゲット3バラシと小森会長の釣れない悲しい悲鳴をしり目に釣りを楽しんでしまいましたうっしっし

と、鮫丸が楽しんでいると、ここで待望の小森会長の悲しい悲鳴ではなく嬉しい悲鳴が!?

「キタ(^^)v」
とばらさないようにすごく慎重に巻きあげてー

本命の真鯛ゲットー!

波もあり、帰るのに時間がかかるため、本日のタイラバはここまで!
釣り納めはハナダイでしたが、楽しく釣りができました!
来年も楽しみです!

PS…ホウボウのアクアパッツァ激うまでした!

東京湾 近況海況

釣り部ぺーぺーの T.吉田です。
現在 東京湾のマダイ釣り(タイラバー)を中心に楽しんでいますが
タイ釣りは、まずまずも例年より水温が2~3℃高く青物がイマイチ以下の状況です。
もう少し水温が下がればサワラも固まり出し釣りやすくなるのですが…
状況しだいでスクランブルします。