
潮流:大潮 干潮10:6 満潮16:59
メンバー7名:釣り部長、しょうらんメンバー4名子供1名、鮫丸
こんにちは!鮫丸です
本日は毎年恒例の居酒屋しょうらんメンバーで行くシロギス大会です。
・・・が今回は釣果があまりよくなかった~
シロギスは釣れたものの入れ食いではなく、ポツポツ釣れる程度・・・
そして鮫丸は竿を東京湾へ贈呈してしまうという
イシモチもそこそこ釣れましたが、数が伸びず、30匹程度で終了してしまいました。
こんな日もありますね。来年はがんばりましょう!
みなさん衣替えは、もうしましたか?鮫丸です!
2週連続インクの釣りガールになってしまっている小田桐さんと釣り部長とシロギスです!
1,2週間前に西沢さんからの情報で、良い型釣れているとのことでしたので、行ってみようということになり、例年より少し早いシロギスデビューです!
夏ほど数は釣れませんでしたが、サイズが20cm程度が多く、小さいシロギスの方が釣れない良い結果となりました。
最初にお出ましになったのはイシモチさん!
その後はヒイラギやらシロギスやら、鮫も2匹程かかってしまいましたが、3時間半程度で30匹超えでした。
夜光虫も発生しているせいなのか、シーバスなかなか釣れない鮫丸です
笑
今回は昼の部と夜の部で2回出港するというなかなかしないことをしてみました
1回目は釣りビギナーながらなタイを釣ってしまい、今回シーバス挑戦の小田桐さん!
2回目は前回なんとか頑張って釣ってくれた実とそのお友達2人の乗船です。
冬の橋脚明暗ラッシュと比べて、なかなか釣れないとわかっていても、釣らせてあげたい!
そんな釣り部長と鮫丸でした。
小田桐さんへはルアーの投げ方、誘い方など、お教えし、見事穴でシーバスキャッチ!
サイズもなかなかでした
釣りに行けないのもあり、行っても釣れないのもありな鮫丸
です
先日のイナワララッシュから良いニュースが無く、更新遅れ遅れですみませんでした。
さて今回の釣果も良くなく、1日やってホウボウ1本と言う、小森部長奇跡の1匹でした。
朝からタイラバで巻き巻き巻きマキ巻きまき・・・
砂地をワインドするも全然当たり無く、ダメでしたー
こんな日もあるから釣りは楽しいですね♪
釣り好きな人は釣れなくても釣りをやっているだけで楽しいのです!
と泣きながら言っている鮫丸でした
こんな渋い時でも釣るとは!釣り天 小森部長さすがです
3枚載せちゃいます(笑)
・・・鮫丸です
なんと、この日はボーズでした!
鮫丸、小森会長は1ヒット
まさくんは残り5mと言うところで痛恨のフックアウト
ジギングで、いずれも恐らくサワラです。
こんな日もあって良いね(泣)
今までインク艇で出船して「0」と言う日は初めてでした!
それだけにT吉田先生!リベンジ期待です!