千葉港夜釣シーバス!久々まさくんいきなりの外道!

天気:曇り→晴れ
潮流:中潮 満潮16:02 干潮21:51
メンバー3名:釣り部長、まさくん、鮫丸

5月やっと釣りにいけた鮫丸ですペンギン
GWや海クラブの行事で、なかなか釣りへ行けませんでしたが、やっと行けました♪
いつも思いますが、釣りに行くと帰りにはなぜか釣りに行きたくなってしまいますねてれてれ
釣り病ですね(笑)

さてそんなこんなで今回川崎の京浜運河は15日のニュースでタンカーの油漏れがあったそうで、釣れるか、釣りになるかわからないですし、翌日はエアレース(気になる方は海クラブに写真載ってます。)があるので、船も汚したくなかったので・・・と言いますか吉田先生に「汚れるだろうからやめて!」と言われてしまったので、千葉港へGOしました荒波

この日もエアレースやってたので、そのせいか行きは波が結構ありましたが、帰りはベタ凪で快適でした。

さてポイントへ到着し、鮫丸操船でポイントきわを攻めてますが、なかなか当たりはあるもののシーバスがでず、さらに攻め続けること小一時間、ここで雅くんが

「おっ!きたっ!」

「ん?・・・きたけどなんだこれ」

・・・

どうやらシーバスっぽくないもよう・・・

「あっ、バレた・・・と思ったら付いてた」

・・・とここで、出てきたのが

「チーヌー」
と黒鯛!!

久々の釣りのまさくん待望の初フィッシュが黒鯛と言ううれしい一匹キャラ万歳

その後ぽろぽろ釣れましたが、釣れるのは15~30cmまでのイワシのようなセイゴばかりでした。

鮫丸
ロッド:アルジェントGSOAC-63M
リール:LTX-L
ライン:ソルトマックスナイロン16lb

釣り部長
ロッド:パームス エルア ベイマチック BMAS-63ML
リール: ダイワ 13’セルテート 3012H
ライン:サンヨーナイロン アプロード 湾岸シーバスPE 1号

まさくん
ロッド:テイルウォーク エンチャーン S631ML
リール:ダイワ 13’セルテート 3012H
ライン:サンヨーナイロン アプロード SALTMAX GT-R PE 1.5号

鮫丸 待望の鯛!!

天気:晴れ
潮流:大潮 満潮4:06・16:46 干潮10:25
メンバー3名:T吉田先生、中沢さん、鮫丸お待たせしました鮫丸ペンギンです勝ち誇り今日はいつものメンバーはみなさん私用や仕事で行けず、釣天漁釣会の中沢さんが急きょ参戦していただけました。
寒い中、朝早くバイクで埼玉までありがとうございました。

さて今日もいつも通り4時集合で出船です。
水面は穏やかで、釣り日和かと朝のうちは思っておりました。

さて6時半頃、いつもの久里浜3本煙突付近のポイントへ到着です。
今日は大潮で、下げが効いている中、

鮫丸は船頭へ、T吉田先生と中沢さんは後で開始です。

鮫丸はこの日の為に新発売の炎月SSを(今までのことを竿のせいに少ししつつ)購入(笑)

どうぞ~。と1流し目・・・

第1投・・・

落とす・・・

巻く・・・

「きたよ~!」

鮫丸思わず2度見びっくり

T吉田先生の竿がシナッテルんですけどショッキング
開始30秒経たないうちに1匹目です。

と喜びながら鮫丸も巻き巻きしていると・・・
「ググッ!!」

来た―!!と前回の教訓をいかし、等速巻きを継続!

乗った!

鮫丸が待望の初鯛と戦っている間に難なくT吉田先生1匹目約40cmをゲット!

一方鮫丸は、T吉田先生の鯛を横目に奮闘中!

これはでかいんじゃ!?

魚影が浮いてくる、中沢さんにネットを頼み待望のランディング!
(写真は枚数の関係上後ほど)

開始45秒足らずで2匹をゲットし、幸先の良い滑り出し!

2流し目
またもT吉田先生にヒット!

T吉田先生、先ほどの引きとは違う引きを感じ「でかいよ!」
と上がってきたのも鮫丸の1匹に引けを取らないくらいの大物!

ランディング!

と、ここで写真!
鮫丸64cmのなかなかの大型!T吉田先生も60アップ!そんなこんなで中沢さんにもヒット!
大物かと思いきや、「小さっ!!」と先に大物を見ていたことで、「次大物釣るんで」と宣言したため、写真は取らず、

何度か流し

1流し目と同じくらいのサイズをT吉田先生が追加し、中沢さんにもヒット!

1匹目よりは大きいけど・・・

泣き笑いなサイズを追加し、その後乗らないことも何回かあり、3人で6匹と今までの難釣と比べると好釣果!

で終わることができました!外道はありませんでした。

T吉田先生
ロッド:メカンド船ライト175L
リール:リョウガBJ C1012PE-SH
ライン:ダイワSWセンサー+Si 0.8lb
リーダーフロロ16lb

鮫丸
ロッド:炎月SS B610ML-S
リール:01カルカッタ200 カスタム
ライン:サンヨーナイロン GT-R PE 1号
リーダー:バリバス ナイロン16lb

釣り部長とデュエット!!シーバス

潮流:小潮
メンバー2名:釣り部部長、鮫丸

お疲れ様です。鮫丸ペンギンです!
なかなか更新できず、お待たせしました。

さて今回は夕方~夜にかけてのシーバスです。

いつもの通り大場川マリーナから16時に出船して、川崎へダッシュ
誰か誘って行こうと思いましたが、生憎予定が合わず釣り部長と二人で出船です。

川崎に到着して、大師運河入口付近の岸際をミノーやシャッドでキャストするも、なかなか当たらず、
そわせず柱と柱の間へキャスト!!

すると1投目からシーバスちゃんのお目見えです光るハート

その後も沿わせず間へ間へとキャストし、45~60cmくらいのポツポツ釣れました。

暗くなると、当たりが無くなってきましたので、近くの流れ込みポイントへ
明かりもあり、流れもあるポイントなので型は小さいですが、数を楽しめました。
叩きすぎてしまったか当たりが無くなってきてしまったため、ポイント移動。

結構釣れて2人で釣りしていたので、そろそろ上がろうかと最終ポイントで、少し違うあたりが・・・
じゃれているのか、小さいのかなかなか食わず、やっとフッキングが決まり、上げてみると~上向きカーブ矢印

なんともかわいいメバルちゃんが!
あまり変わらないサイズのルアーに果敢に挑んでいたようです(笑)

最後に可愛い1匹を見れたところで今日は終了。
入れ食いとまではいきませんでしたが、5時間で10匹ずつくらいの、まぁまぁ良い釣りで楽しめました。

[タックル]
釣り部長
ロッド:パームス エルア ベイマチック BMGC-59ML
リール:ダイワ ジリオンTW 1516XXHL
ライン:サンヨーナイロン アプロード GT-R ウルトラ 14Lb
リーダー:

鮫丸
ロッド:アルジェントGSOAC-63M
リール:LTX-L
ライン:ソルトマックスナイロン16lb
ヒットルアー:ビーフリーズ シンキング

T吉田先生待望の入魂!!

天気:雨・曇り
潮流:若潮 満潮5:16 干潮11:20
メンバー4名:T吉田先生、小森会長、西沢さん、鮫丸もうそろそろリベンジと言う言葉に嫌気がさしてきた鮫丸ペンギンです泣き笑い(笑

本日も3時50分マリーナ集合で下って下っていつもの久里浜3本煙突付近です!

鰆の釣果が悪いようなので、タイラバオンリーで鯛狙いの挑戦です。

潮どまり前に鮫丸に当たりが!!

「ググッ、ググググッ!!」

キタッ!

と少し待ったものの、いつもの癖で合わせてしまい痛恨のバラシ(゜Д゜|||)

「ちょちょっ、ちょと待てちょと待ておにーさーん」と(8.6秒バ○ーカ風に)言っている鮫丸を残し
そそくさ鯛は逃げていってしまいました涙ぽろりネコ

しかーし!その後小森会長の竿に当たりが!
「ん?」なんか引きが違うな・・・

以前お会いしたトラフグちゃ~ん
美味しそうですが、まだ死にたくないのでリリースです。「キタヨ~」と言う、いつもの先生の声が電球

やっとここで鯛のお出ましです!
うれしい1匹&T吉田先生のスパークリョウガBJ(カラカラカスタム(笑))入魂スパークその後、また小森会長がホウボウ&サバを1匹ずつ釣り上げ釣行終了です!

西沢さんと鮫丸はリベンジを胸に・・・

T吉田先生
ロッド:メカンド船ライト175L
リール:リョウガBJ C1012PE-SH
ライン:ダイワSWセンサー+Si 0.8lb
リーダーフロロ16lb

小森会長
ロッド:シマノライトゲームBB
リール:炎月7HG

鯛?鰆? いやいや 鱸です!笑

天気:晴れ~曇り
潮流:若潮 満潮4:00 干潮9:40
メンバー3名:T吉田先生、釣り部長、鮫丸

こんにちは!鮫丸ペンギンです。
だんだん鰆の時期が終わってきて、春になって釣り物が代わる次期になってきたのでしょうか。

今日もだいたい集合時間は同じ3:50集合4時15分ごろ出船しました。
湾内荒れているようなので中川~荒川~夢の島マリーナ~多摩川方面へ行き横浜沖からいつものポイントへうお座

7時半頃ポイント到着し船を流しましたが、まずベイト反応がまったく固まらず魚の食い気がまったくありませんでした。
9時過ぎには鰆ジギングはあきらめて鯛ラバへ移行しましたが、鯛の反応も無く、唯一タイラバが自分のスタイルには合ってないと言う釣り部長の早川君がタイラバで初ヒットホウボウ1匹でしたうれしい顔

そのままズルズル~とT吉田先生のボルテージもまったく上がらず、12時過ぎたころ

「よし、もうシーバスやろう!」

と言うことで、川崎のシーバースへ

今日はシーバス船も何席か入っており、そこそこ釣れて楽しめました。

15時くらいまでやって、帰港です。

なんと、鮫丸のNewロッドはシーバスで入魂を果たしました!(笑)

そしてT吉田先生のNewリール RyogaBJ1012はオニューなのにカラカラサウンドがショッキング
メンテナンス結果は後日聞いてお知らせしようと思います。

ん~失敗残念!!!

また近々リベンジ行きますので!ご期待ください!!