久しぶりの夜ボートシーバス★

天気:くもり
潮流:大潮 満潮17:07 干潮23:02
メンバー4名:みのる、釣り部長、まさくん、鮫丸

なかなか釣りに少し行ってはいるのですが、釣れなかったり泣き笑いネコ、写真とるの忘れたり青ざめ更新できず、すみません。

さて今日は鮫丸のやっている草野球メンバーのみのるを連れてボートシーバス行ってきました!
15時半いつもどおりマリーナへ集合しゲートブリッジ方面→羽田→川崎へと行きました。

ゲートブリッジ方面は当たりなく、羽田へ暗くなる前に移動し、いつもどおり羽田の明暗をバイブレーションぶん投げて攻めます!
ここはこの時期数はいるようで、40cmそこそこが結構釣れました!暗くなってきたところで、川崎へ行き、ストラクチャーを狙っていきましたが、なかなか釣れず、今回ゲストのみのるは当たりはあったもののここまでノーフィッシュつかれた顔

暗くなってきましたが、再度羽田へ戻って帰ろうと羽田へ向かうと、

「ジャボッ!シャバッ!!ジュボッ!!!」
とへたくそな擬音はおいといて、シーバスが水面へ浮いてきており、早速釣り部長「トップなげます!」とトップウォータープラグへ速攻をしかけると・・・

バシャッ!!キター
とトップでゲット!

写真とるのを忘れてしまったので、鮫丸がトップで釣った写真を(笑)

まさくんもトップでゲットー!!

しかし、みのる・・・なかなか釣れず、掛っても上がるまでにばれてしまい、釣り部長が前で教えてあげて、ようやくシャッドでゲット!!
しかも2連続でゲットでき、楽しそうで良かった!!

また近々行きましょう!!

鮫丸
ロッド:アルジェントGSOAC-63M
リール:FX68VIOLA
ライン:GTRピンク14lb

毎年恒例! 夏のシロギス♪

天気:ときどき曇り
潮流:大潮 干潮11:22 満潮:17:58
メンバー10名:大澤さん一家4人、鮫丸高校メンバー4人、釣り部長、鮫丸暑いですね!鮫丸ペンギンです。
今日は毎年恒例になりました、ファミリーでも楽しめるシロギス釣りです。

今回は釣り部長の知り合いの大澤さん一家と鮫丸の高校の友達4人と10人で8時に大場川マリーナ出港です!
・・・の予定だったのですが、前日の雨と大潮の影響で大場川から中川へ出る水門が閉まっており、解放されるまで約1時間出港できず・・・でしたつかれた顔

さて今回はファミリー用のINKS-Ⅲ(CR28)といつものINKS-Ⅹ(SR24)で出港です。
ポイントは木更津アクアライン近くの水深5~10mラインです。
アンカーを下してオモリ15号2本針の天秤仕掛けでスタートです。
餌はアオイソメ!

ポイント到着しアンカー港を下した後、釣りスタート!と同時に釣り部長ヒット!
いきなりの好スタート目がハートネコ

毎年行きますが、今年は時期が良かったのかサイズがデカイ!
尺も夢じゃないようなサイズも!?
大澤さん一家も順調に釣れてます♪天気にも恵まれ、魚にも恵まれて良い一日でした。

一方鮫丸グループも順調!

最終的にCRは潮で橋の下がくぐれなくなってしまうので、3時間程度でしたが、80匹以上釣れ、なかなかの釣果でした。ハート3

鮫丸
ロッド:ディアルーナBS
リール:ツインパワー2500
ライン:サンヨーナイロン湾岸シーバスPE0.8号
仕掛け:オモリ15号 天秤仕掛け 2本針

他いろいろ

乗合船で・・・のった!

天気:晴れ
潮流:大潮 干潮11:19 満潮:4:37
メンバー1名:鮫丸

みなさん、お疲れ様です。鮫丸ペンギンです。
今日は鮫丸が釣りに行きたくなると一人で、ぶらっと行ってしまうイカ釣りです。
と言ってもまだ4回くらいしかやったことないので、上手ではありませんバニー

乗る船も冬のヤリイカ以外は定めていないので、いつもパソコンで、ちょろちょろっと探して釣果見て行ってます。
今回は館山の勝山港新盛丸さんにお世話になりました。

よければ直結仕掛けを練習しようとしましたが、全然イカがのらず、船長に聞いたところ反応はあるが、イカがなかなかのらない模様・・・直結の練習は次回持ち越しにし、なんとかブランコで6本だけ釣れ、お土産確保できました。

常連さんや慣れていそうな人も今日は2枚潮でなかなか釣れない日だったと言ってました。

しかしうまい人は20匹くらい釣り上げてました。
直結で15本くらいを巧みに操り!カッコいい!!

いずれはあんなカッコいい釣りができるようになりたい鮫丸でしたにこにこ

その前に寂しいのでイカ釣りに一人ではなく誰かと一緒にいきたい!!(笑)
友達募集中です!(笑)

鮫丸
ロッド:早船 ヤリイカ
リール:ハイパータナコン400FBe
ライン:ダイワ タナセンサーブライト+Si
仕掛け:プラツノ18cm6本 ブランコ

夏本番 マゴチ!・・・

天気:晴れ
潮流:若潮 満潮14:27
メンバー3名:T吉田先生、西沢さん、鮫丸

こんにちは!鮫丸ペンギンです!

さて今日はマゴチ釣りに行きました・・・
11時半集合でINKS-BWⅡで出船です。

ポイントは羽田の空港近く、深さは5m程度の砂場です。
仕掛けはジグヘッドにワームを付けてボトムを探ります。

探ります・・・

「キタッ!!」とT吉田先生!

ですが、掛ったのはエイ!マゴチ釣りでは良くエイがかかるようで、その後も西沢さん、鮫丸もエイッ!

簡単だから釣れるよー!と吉田先生と西沢さんに言われて鮫丸は期待で胸いっぱいにしておりましたが、生憎の激 シ ブ 状態で、16時頃まで粘りましたが、最後にT吉田先生がイシガレイを釣り上げ、エイ以外はその一本で終了でした。

写真が1枚なのででっかく載せちゃいますからかう(笑)

と言うことでマゴチにトラウマを抱えてしまった鮫丸でしたかなしい顔
リベンジは近い!勝ち誇り

吉田先生
ロッド:
リール:
ライン:

【追記】

後日 釣り部長が釣天漁釣会のシーステージ船で釣りに行った際には14本くらい上がったようです!
・・・釣りって難しい!!

マグロ前にシーバス行っとく?

天気:曇り
潮流:中潮 満潮16:02 干潮21:30
メンバー3名:釣り部長、まさくん、鮫丸こんばんは鮫丸ですペンギン
6月からは相模湾マグロが始まります。
毎年5~8回程度行ってますが、鮫丸は今だキハダマグロ釣れたことないですショッキング
釣れても釣れなくてもUPしますのでお楽しみにしててください。

さて今日も16時半頃集合で川崎までGOですダッシュ

いつものように運河河口のポイントに到着しましたが、水が濁りすぎており、良いところへルアーを通してもノーバイト・・・

日が落ちてきて、ライトアップされ、明暗を狙いますが、なかなかスズキさんが出てきません台風

そんな負のスパイラル現象を打破したのは、やはり鮫丸でした(自画自賛)からかう

とそんなことを思っていると痛恨のバラシ・・・
サイズも竿がしなるかしならないかくらいのイワシサイズ・・・

とそんな鮫丸を励ますように釣ってくれたのはやはり釣り部長でしたくす玉

やっとお目見えスズキさん拍手

その後、排水の流れ込みで鮫丸もようやくヒットし、なんと2本だけでこの日は終了と言う渋い一日でした・・・

鮫丸LTXからFX68VIOLAにタックル入れ替えして入魂しましたきらきら
T3と機構が同じだけあってマグブレーキの調整がLTXよりシビアにできて、良い感じです釣り

鮫丸
ロッド:アルジェントGSOAC-63M
リール:FX68VIOLA
ライン:ソルトマックスナイロン16lb

釣り部長
ロッド:パームスエルア ベイマチック BMGC-59ML
リール:ダイワ ジリオンTW1516XXH
ライン:サンヨーナイロン アプロードGT-R ウルトラ14lb

まさくん
ロッド:テイルウォーク エンチャーン S631ML
リール:ダイワ 13’セルテート 3012H
ライン:サンヨーナイロン アプロード SALTMAX GT-R PE 1.5号